投資の窓口

不動産投資を身近に、簡単に

準備はできていますか?知っておくべき繁忙期前後の対策

2022/03/07

賃貸業界の人流

賃貸物件への入居者が多い時期は「1月から3月」「9月から10月」の2回です。1月から3月は単身者の移動が多く、転勤が多い9月から10月はファミリー向けの物件の需要が高まります。
まず賃貸に関する1年間の主な人流を確認しましょう。

やっておきたい繁忙期対策

繁忙期は満室を実現できるチャンスではありますが、同時に繁忙期に入居者を確保できないと、次の繁忙期までの長期間、空室が続くことになってしまいがちです。そのため繁忙期に入る前にしっかり対策を行い、お部屋を探している人の心をキャッチすることが大切です。

■退去時期の交渉
例えば最も引っ越しの多い3月に退去した場合、次回の入居可能な環境が整うのはどうしても4月以降になってしまいます。繁忙期の中で3月に入居して4月から新生活を始めたいと思う人は多く、事例のケースでは部屋探しの候補から外れます。これはもったいない事です。そのため退去予定者に退去時期を少し早めてもらえないか交渉するのも対策の一つです。

■家賃の再確認
繁忙期は正直、少し家賃が高めでも入居者が決まりやすい傾向にあります。理由は入学や就職、転勤などで多忙のため早く物件を決めたい人が多いからです。募集した家賃額で決まることが多いのもあり、繁忙期に合わせて家賃を再設定してみてみましょう。

■募集までの期間を短縮
退去の申し出があって正式に決定した瞬間、いち早く次の賃貸募集を始めることが大事です。早く募集を公開出来ればそれだけ多くの人の目にとまり、入居者が決まりやすい傾向にあります。特に現代はインターネットを使って部屋探しをする人が多いため、管理会社とも話し合いインターネット募集は早めに公開設定しましょう。

■内装工事のスケジュール
繁忙期は内装工事業者も忙しくなることから、退去が決まったらすぐに内装業者に連絡を入れる必要があります。
退去の申し出があった時点で内装業者のスケジュールを抑えておけば、入居日を早められます。

閑散期の対策

そして大事なのが閑散期対策です。閑散期に退去された場合は、部屋が長期間空き状態になることも珍しくありません。しかしオーナー様の対策次第では、閑散期でも人気の物件になることもあります。

■空室の原因を明確にする
退去の原因や入居者が決まらない原因をしっかり考えましょう。なぜこの物件に人が来ないのか?「共有部分の清掃が行き届いていない」「設備のグレードが低い」「トラブルを起こす住人がいる」など何か思い当たる点がある場合は早期に解消することが大切です。

■物件に付加価値をつける
屋上を入居者が自由に使えるスペースを確保、ペットと入居できる設定、インターネット回線を導入するなどなど付加価値を設定するのも効果的な方法です。

■共用部の確認
内見の際、物件の共用部(廊下,階段,壁など)は意外と見られています。第一印象が「汚い」と思われるとなかなか入居付けは難しいです。そのため日常から点検しておくことが大切です。ご自身で行うことが難しい場合は、清掃外注サービスなどを利用しましょう。

.

.

▼『フィット賃貸経営通信』3月号より
毎月フィットの賃貸オーナーの皆様には『フィット賃貸通信』をお送りしております。
詳しくはこちら

2022/03/07

投資のセミナー開催中

なぜ今、太陽光発電?理由があります!

コンパクトソーラー発電所説明会

詳細・お申し込み

家賃収入に“売電収入”をプラス!

戸建賃貸経営説明会

詳細・お申し込み