投資の窓口

不動産投資を身近に、簡単に

資産に関わる税務の基本~誰にも聞けない相続税の基本④~

2021/08/30

相続財産から控除できる項目について

今回は、相続財産から控除できる項目についてみていきます。相続税では課税対象となる遺産が決められておりますが、その逆に課税財産からマイナスできる債務もあります。それらについて把握してみましょう。

相続財産から引ける債務

(1)債務
相続税の計算で差し引くことができる債務は、被相続人が死亡した際に確実に存在していた債務とされます。

.
(2)具体的な債務の種類
借入金(アパートローン、住宅ローンなど)、税金(所得税、住民税、固定資産税など)、個人事業上の買掛金や未払費用などの負債、アパート経営での預り敷金などがあります。

.
(3)債務控除の適用を限定される相続人もいる
日本に住所がなかったり、日本国籍を有しない人などで一定の条件にある相続人は、控除できる債務の範囲が限られたりすることがあります。

葬式費用について

相続税の計算で差し引くことができる葬式費用は次のようなものがあります。
(1)葬式などに際し、火葬・埋葬・納骨などにかかった費用
(2)遺体の搬送費用
(3)お通夜などの費用
(4)お布施などのお寺などの費用

.

なお、香典返しの費用はお香典を相続税の課税対象としないため、葬式費用からも除かれます。その他、初七日法要の費用も該当しません。本葬と一緒に実施するケースなどは、明細から分けないといけませんね。非常に細かいお話ですが、お役に立てれば幸いです。

.

【参考】国税庁 タックスアンサー
No.4129 相続財産から控除できる葬式費用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4129.htm

.

.

▼『フィット賃貸経営通信』8月号より
毎月フィットの賃貸オーナーの皆様には『フィット賃貸通信』をお送りしております。
詳しくはこちら

2021/08/30

投資のセミナー開催中

なぜ今、太陽光発電?理由があります!

コンパクトソーラー発電所説明会

詳細・お申し込み

家賃収入に“売電収入”をプラス!

戸建賃貸経営説明会

詳細・お申し込み